NEWS

  1. 家業から企業へ

    菊の司酒造株式会社 取締役 山田 貴和子 さん (28) 岩手最古の蔵を終わらせたくない  安永年間(1772)に酒造業を始めた、菊の司酒造株式会社。

    続きを読む
  2. 感謝を伝える特別な日

    花巻温泉株式会社 ブライダル事業部 部長 阿部 英子さん (57) 時代と共に変化する結婚式のカタチ  今年11月に創業95周年を迎える花巻温泉。4つの温泉宿とバラ園は、訪れる多くの人を癒してきました。

    続きを読む
  3. 岩手県医師会会長 本間博さん

    密な連携で医療を守る

    岩手県医師会会長 本間博さん(70) 岩手の医療課題と県医師会の役割  新型コロナウイルス感染症、少子高齢化社会、医師不足など岩手県の医療を取り巻く環境はさまざまな課題を抱えています。

    続きを読む
  4. 一般社団法人花巻観光協会専務理事 佐々木豊さん

    花巻の魅力向上に邁進

    一般社団法人花巻観光協会専務理事 佐々木豊さん(66)花巻温泉から花巻の観光協会へ岩手県のほぼ中央に位置し、空港を含む交通インフラを兼ね備えている花巻市。歴史文化や食の宝庫としても有名で、古くから東北の宿泊拠点としても親しまれています。

    続きを読む
  5. 「失敗からの再設計」株式会社久慈設計 代表取締役社長 久慈竜也さん

    失敗からの再設計

    株式会社久慈設計 代表取締役社長 久慈竜也さん(64) 入退院を繰り返した幼少期を乗り越えて  1931年、盛岡市紺屋町の小さな建物の2階に「久慈工務所」として誕生した株式会社久慈設計。以来91年という歴史を刻み、活躍の場を広げています。

    続きを読む
  6. 「好きな虫を追い求めて」伊達生物調査事務所 所長 伊達功さん

    好きな虫を追い求めて

    伊達生物調査事務所 所長 伊達功 さん(65) 人生を左右する 図鑑との出会い  標本箱に整然と並ぶ、サイズも色彩もさまざまな昆虫。数万点におよぶ虫の標本を整理するのは、伊達生物調査事務所・所長の伊達功さん。

    続きを読む
  7. 北東北3ラリー制覇の道

    制覇賞を当てよう!北東北3ラリー制覇の道

    北東北では現在、3つのラリーイベントが絶賛開催中。テーマ性に富んだそれぞれのラリーに参加して、特産品などの景品をゲットしよう!3つのラリー全てに応募すると「制覇賞」として宿泊優待券8,000円分などの豪華景品が抽選で当たります。

    続きを読む
  8. 2022年7月24日【8月号】「歌うことは輝くこと」歌うまおばあちゃん 吉田久子さん

    歌うことは輝くこと

    歌うまおばあちゃん 吉田 久子 さん (84)歌との出会いと別れのコンクール「歌うまおばあちゃん」と親しまれ、福祉施設や学校などで伸びやかな歌声を響かせる吉田久子さん。昨年「クロステラス盛岡」で開催したコンサートでは、一人で9曲を歌い上げるなど、年齢を感じさせないパワフルな活動を続けています。

    続きを読む
  9. 2022年7月24日【8月号】「さんさ踊りがつなぐ絆」盛岡民踊愛好会・さんさ踊り集団「遊佐会」代表 遊佐齊さん

    さんさ踊りがつなぐ絆

    盛岡民踊愛好会・さんさ踊り集団「遊佐会」代表 遊佐 齊さん (77)さんさ踊りに魅き込まれて夕方になると、どこからともなく太鼓や笛の音が響き渡り、いつもの夏がやっと戻ってきました。3年ぶりとなる「盛岡さんさ踊り」の開催に、喜びと期待が大きく膨らみます。

    続きを読む
  10. 八幡平の鉄人救助隊

    八幡平の鉄人救助隊

    八幡平遭難対策委員会捜索救助隊 隊長 田中 耕一さん(60) 山からの救助要請に24時間いつでも出動  毎年7月1日に岩手山の山開きが行われると、夏山シーズンも本番。見渡す限りの絶景や可憐な山野草など、爽やかな夏の山歩きは発見と感動の連続です。

    続きを読む
ページ上部へ戻る