NEWS

  1. 「目指す未来」に向かい着実に。

    岩手県知事達増 拓也 さん(57)  石川啄木や宮沢賢治、新渡戸稲造などの歴史的な偉人を輩出し、平泉、橋野鉄鉱山、御所野遺跡の世界文化遺産を保有する岩手県。現在は約120万人が暮らす県ですが、国内では二番目の面積を持ち、県土のおよそ8割は森林。

    続きを読む
  2. 岩手の若きリーダーたち

    青年会議所盛岡青年会議所 理事長 田屋舘 真留久 さん花巻青年会議所 理事長 松田 治樹 さん日本青年会議所東北地区 岩手ブロック協議会 会長 八重樫 利久 さん水沢青年会議所 理事長 佐藤 恒一 さん一関青年会議所 理事長 小山 裕貴 さんよりよい社会をつくりたい、自分が暮らしている...

    続きを読む
  3. デジタルで世界を変える

    AP TECH 株式会社 代表取締役大西 一朗 さん(61) 自分を変える努力  インターネットの普及とともにデジタル技術も進化を続け、身につけられるウエアラブル端末なども身近になり生活に欠かせなくなりました。

    続きを読む
  4. 通信技術を、地域の課題解決に

    東日本電信電話株式会社 岩手支店長片岡 千夏 さん(52) 辞めよう、と考えていた新人時代の経験が糧に  東京生まれ、東京育ち。今年6月、NTT東日本岩手支店に支店長として赴任するまで、ずっと都内在住だった片岡さん。

    続きを読む
  5. 山登りがしやすい時期に

    公益社団法人日本山岳会岩手支部 支部長阿部 陽子 さん 短時間での縦走が魅力の田代山 今回は拡大版ということで、二つの山のご紹介。 「そうだ!田代山を登ろう」。

    続きを読む
  6. 地域の暮らしをより豊かに

    株式会社ベルジョイス代表取締役会長株式会社アークス取締役執行役員小苅米 秀樹 さん(58) 跡を継ぐつもりは全然なかった  岩手県を中心にスーパーマーケット58店舗を展開する(株)ベルジョイスは、1928(昭和3)年に小苅米さんの祖父母が始め...

    続きを読む
  7. キャンプで広がる社会の輪

    岩手県キャンプ協会 会長佐々木 繁夫 さん キャンプで自然からの題材を学ぶ  かつてキャンプと言えば、敷居の高いイメージがありましたが、ネットの普及で、道具も購入しやすく、知識も簡単に得られるようになり、昔よりも気軽にできるようになりました。

    続きを読む
  8. 作る楽しみを広げる場

    株式会社ホームセンターチーフマーチャンダイザー 齊藤 佑紀 さん(33)株式会社ホームセンター 代表取締役 齊藤 健吾 さん(37)KITENE ストアマネージャー 齊藤 伸吾 さん(35) DIYでつながる 地域と絆  近頃シニア世代にも...

    続きを読む
  9. スポーツで広げる笑顔の輪

    岩手県スポーツウエルネス吹矢協会 副会長いわて・いーはとーぶ支部 副支部長村里 洋子さん 誰でも挑戦できる楽しいスポーツ  コロナウイルス感染症の勢いは治らず気兼ねなく外出できるようになるまで、まだまだ時間がかかりそうです。

    続きを読む
  10. 人を繋ぎ文化を支える

    炭窯元 楽炭 代表千田 淳さん明治時代からある岩手の木炭文化 囲炉裏や火鉢などの燃料として使われていた木炭。実は現在、岩手県が生産量日本一なのはご存知でしょうか。そんな、木炭文化の継承と生産に力を入れているのが北上市岩崎地区にある炭窯元楽炭です。

    続きを読む
ページ上部へ戻る