NEWS

  1. 【岩手女子高校創立100周年】女子教育への思い、未来につなぐ

    学校法人 岩手女子奨学会岩手女子高等学校 理事長 澤野 桂子 さん 主婦から講師に導かれて教育の道へ  大正10(1921)年に「盛岡実科高等女学校」として創立し、今年100周年を迎える岩手女子高校。

    続きを読む
  2. 全面移転から1年、世界に誇る医療系総合大学

    盛岡の中心部から矢巾町に全面移転した岩手医科大学。広大なキャンパスには、4つの医療系学部を有する大学と、ヘリポートも備えた北東北・北海道最大規模の附属病院が隣接。

    続きを読む
  3. エンディングドレスで華やかに

    夫から妻へ、家族からのプレゼントにも 人生最後は華やかなドレスで 「人生の最後を美しく迎えたい」という女性の強い思いから生まれた「エンディングドレス」。このドレスを扱うのは「アムール・ド・クチュール」代表の行徳政加さんです。

    続きを読む
  4. 木育空間で五感を刺激

    花巻おもちゃ美術館 館長  平野 裕幸 さん(49) 2017年2月、花巻市で奇跡の復活を遂げたマルカンビル大食堂。かつての賑わいを取り戻すかのように2020年7月20日、同ビル2階に花巻おもちゃ美術館がオープンしました。

    続きを読む
  5. 日々、できることを全力で

    川口印刷工業株式会社 代表取締役社長 齋藤 誠 さん(70)「学校から帰ったらすぐ、友達と遊ぶために家を飛び出していくような子どもでした」。そう言って、少年時代を懐かしむ齋藤誠さん。6人きょうだいの次男(5番目)として育ち、父は川口印刷東京工場の工場長。

    続きを読む
  6. 物心両面の幸福を

    株式会社三協メディケア代表取締役会長 齊藤哲哉さん(69) 盛岡市六日町(現在の肴町)で、医療器械店を営む両親の元に生まれた齊藤哲哉さん。3人の姉がいる末っ子長男として可愛がられ「大学までなんの苦労もなく健やかに育った」と話します。

    続きを読む
  7. 伝え受け継ぐ鉄の心魂

    (右)南部鉄器伝統工芸士会 会長 田山 和康 さん(69)(左)タヤマスタジオ 代表取締役 田山 貴紘 さん(37)岩手には馴染みの深い南部鉄器。その歴史は17世紀中頃まで遡り、南部藩主が京都から釜師を招いて茶の湯釜を作らせたことが始まりとされています。

    続きを読む
  8. 創り楽しむ

    (画像右上から)藤村 均さん、古里 正博さん、阿部 富夫さん(69)、中村 喜一さん、阿部 リナさん穴沢 るい子さん、芦興 霞さん、高橋 紀久子さん、犬川 けいるさん貧しいなかでも楽しんで 晴天の空の下「やっぱり山は気持ちがいいよね」と笑顔で話すのは、いわて山の会会長の阿...

    続きを読む
  9. 情報通信で未来を支えたい

    NTT東日本 岩手支店長 星 伸寿 さん(50) 「青森や秋田での勤務経験はありますが、岩手は初めてです。穏やかで真面目で『正しいことをしっかりやる』気質が、岩手の県民性なのだな、と日々感じています」と岩手での感想を語るのは星伸寿さんです。

    続きを読む
ページ上部へ戻る