山登りがしやすい時期に

山登りがしやすい時期に

インタビュー
公益社団法人日本山岳会岩手支部 支部長
阿部 陽子 さん

● 短時間での縦走が魅力の田代山

今回は拡大版ということで、二つの山のご紹介。 「そうだ!田代山を登ろう」。八幡平市の北、西根寺田にある田代平高原は今、グリーンシーズン真っ盛り。健康的で体にやさしい登山をしたい、ミドリに癒されたい、四季折々の自然を味わいたいと思うとき、私はお気に入りの山スポット「田代山」を登る。

最大の魅力は、トイレのある駐車場を起点に「3時間くらいで縦走」できること。時計回りでも逆回りでもOK。県道30号を東へ200m歩き、古い作業小屋から草原へ。分岐で右の道へ進み、樹林帯をジグザグに登って尾根に上がる。

林から飛びだすと、眼下に田代平高原がパーッと広がり、汗ばんだ体も爽快だ。目の前にド〜ンとそびえる七時雨山の北峰。南峰は隠れて見えないが、ふもとの牧野や幾何学文様のキャベツ畑が相まって、ヨーロッパ的な風景美を醸しだす。上昇気流に乗った霧が、風景を閉じたり開いたり。この浮遊感はまるで宇宙旅行だ。昔、放牧された馬がササを食むうちに立ったという「駒木立山(こまきだちやま)」へ登り、さらに田代山・三方沢(さぶじゃ)山・三曲山とつなぎ、サン燦道口へ下れば展望の縦走は終了する。 七時雨カルデラライン(外輪山)に囲まれた高原の暗闇は深い。いつぞやの星空観察会は、天然プラネタリウムそのものであった。

田代山 945m

● パノラマ展望が絶景の月山

巨大なV字形の宮古湾がキラキラ輝いている。Vの西は改装した宮古港、東が北東に突きでた重茂半島だ。半島の中央に位置する「月山」は、海面からそそり立った三角形の山体が格好いい。500mに満たない高さだが、漁師さんが帰航の目印にする頂であり、地元では親しみをこめて「御殿山」と呼ぶ。

月山の最大の魅力は、山頂のパノラマ展望であろう。眼下に広がる宮古湾は、まるで1枚の青い鉄板だ。閉伊川と宮古市街地、浄土ヶ浜、日出島、さらに北へと岬が重なっていく。

西に連なる緑の山々が眩しい。とりわけ圧巻なのは早池峰と薬師岳、岩手山と八幡平が後方にひかえ、和賀岳と秋田駒ヶ岳も中間にあるはずだ。アッと驚く潮風の絶景である。

登路は、白浜海岸の防潮堤そばの鳥居をくぐり、神社の横から尾根に上がる。海岸線と平行しながらアップダウンを1時間くり返し、ベンチのある広場に到着。アカマツの巨木ロードに圧倒される。だが、月山の登りは階段と急な坂道が本番で、林道に上がるまでは踏ん張るしかない。ご褒美の大パノラマが山頂で待っている。

「登り方がいろいろあるのも月山の長所ですね」とはKさんの感想だった。例えば、白浜峠を1時間で往復する楽々コースとか。磯の香や波音を楽しむ海沿いのハイキングとか。白浜海岸から頂上を経て鵜磯海岸へ下る健脚コースは、6時間で東西の海抜0mを結ぶ。お好み次第で月山の絶景を味わう。

月山 455m
海を目前に林道を進みます

プロフィール

阿部さんの本業は画家。愛好する登山を活かし、岩手の山の魅力を文章とスケッチで紹介する記事を新聞に6年連載。その集大成を本にして、「岩手の山150」を出版しました。連載当時は1年のうち100日は山に費やしていたとのこと。現在、いわての山トレッキングガイドIBCラジオ毎週土曜日あさ6:45〜7:00に出演中。最近は登山の実践編としてYOUTUBEも配信しているとか

この記事をシェアする

Facebook
Twitter