新着ニュース
-
-
4.82020
危機感を持つことが活力源
料理研究家 小野寺 惠 さん(60) 盛岡市向中野の教室から聞こえてくるのは、楽しそうに製パンを受講する声…。開設から29年目を迎える「小野寺惠パン洋菓子教室」は、これまで延べ1000人以上の生徒が通う教室となりました。
続きを読む -
4.82020
未来へ紡ぐPTA活動
盛岡市内近郊の各高等学校PTA会長の皆さん (写真右から) 盛岡市立高等学校PTA会長 井上美智子さん 盛岡工業高等学校PTA会長 鈴木圭さん 盛岡南高等学校PTA会長 山崎千晶さん 盛岡農業高等学校PTA会長 澤瀬純一さん岩手県高等学校PTA連合会会長 盛岡第一高等...
続きを読む -
-
-
10.312019
矢巾新附属病院を語る
9月21日、矢巾町にいよいよ新岩手医大附属病院が開院します。新しい施設は、手術、入院を中心とした高度な診断治療を行う特定機能病院として、北東北・北海道までをカバーする規模。病床1000床、世界に誇れる最新鋭の医療機器を備え、より高度な医療を提供する病院として生まれ変わります。
続きを読む -
10.312019
信頼される地域医療の実現を
世の中の高齢化が進み、医療に頼る機会が増加する現代。そんな社会構造の中で地域住民と地域医療の信頼関係強化に臨む、「一般社団法人岩手県医師会」の会長に昨年6月に就任した小原会長から、今後の地域医療に対する考えや展望についてお話を伺いました。
続きを読む -
6.272019
もっと身近な鉄道を目指して
IGRいわて銀河鉄道株式会社代表取締役社長浅沼 康揮 さん(61)地方人口が減少し、大都市集中の加速化が進んだ平成が幕を下ろし、新たな時代の幕開けとなりました。
続きを読む -
6.272019
宮沢賢治の持つ世界観に共感
東方学会永年会員・日本文藝家協会会員いわて教育文化研究所 顧問吉見正信さん(90) 今回のシニアズ特集にご登場いただいたのは、本紙でも連載を続けてきました吉見正信先生です。
続きを読む -
6.52019
できることから環境保全を
環境学習交流センター センター長岩手県地球温暖化防止活動推進センター センター長野澤日出夫さん(79)環境問題への取り組みが、諸外国と比較して後れを取っていると囁かれる日本。
続きを読む