「若い女性のやせ」と糖尿病のリスク ―適切な栄養、そして運動を―

「若い女性のやせ」と糖尿病のリスク ―適切な栄養、そして運動を―

健康食
正しい知識で食べて元気に 健康食
管理栄養士 菊池洋子さん

 糖尿病と言えば、肥満を連想してしまいますが、「若い日本人女性のやせ」は、糖尿病リスクが高いことが順天堂大学の研究で明らかになりました。今回は「若い女性のやせ」と糖尿病リスクを紹介します。

● 日本の若い女性のやせ

 令和元年の国民栄養調査によると、20歳代の女性のやせ(BMI※が18.5未満)の割合は20.7%で、5人に1人がやせの状態になっています。この傾向は10年間で見てもほぼ同じで食品があふれる先進国で日本人は群を抜いています。

● 低体重と糖尿病のリスク

 これまで、閉経後のやせた女性は、標準体重の女性よりも糖尿病の発症リスクが2倍高いことが報告されていますが、若いやせた女性の実態は把握されていませんでした。

 研究チームは18〜29歳の低体重のやせた女性(BMI18.5未満)98名と、標準体重(BMI18.5〜23.0未満)の女性56名を対象に、ブドウ糖負荷試験(糖尿病の診断に使用)、体組成測定(体重、筋肉量、体脂肪など測定)、体力測定、身体活動、食事内容などを調べました。

● 若いやせた女性の糖尿病リスク7倍

 その結果、若いやせた女性は標準体重の女性に比べ、耐糖能異常(境界型糖尿病)の割合が7倍高いことがわかりました(13.3%対1.8%)。この13.3%という数字はアメリカの肥満女性(BMI30以上 19〜34歳)の耐糖能異常10.6%を上回っています。

 耐糖能異常の原因には、血糖を下げるインスリン分泌の低下だけでなく、中高年の肥満者に多く見られるインスリンが効きにくい「インスリン抵抗性」が挙げられています。また、やせているのに脂肪組織からは「脂肪酸」があふれ出し、全身にばらまかれていると述べられています。

● 若いやせた女性の特徴

 若いやせた女性は標準体重の女性に比べ、体重7.2㎏、筋肉量4.6㎏、摂取エネルギー256kcal、身体活動23%少なく、その多くは「食事量が少ない」、「運動量が少ない」、「筋肉量が少ない」ことが特徴として挙げられてています。 

● 適切な栄養、 そして運動を

 高齢化に伴い糖尿病が増える原因として、筋肉の減少があります。糖尿病でない人が、食後2時間もすれば血糖値が下がるのは、血液中に増えたブドウ糖の一部が筋肉に取り込まれるからです。筋肉が減ると、ブドウ糖を取り込める場所が少なくなり、血糖を調整する力も低下するのです。

 適切な栄養をしっかりと取り、毎日の生活にラジオ体操やウオーキング、スクワットなど運動を取り入れ、筋肉を増やすことが必要です。

※BMI(体格指数):体重を(kg)を身長(m)で2回割って算出。体重÷身長÷身長 例:45‌kg÷1.6m÷1.6m。国内では18‌.5未満をやせ、18‌.5〜25を普通体重、25以上が肥満。

この記事をシェアする

Facebook
Twitter