シニアスポーツにテニスも

シニアスポーツにテニスも

シニアナビ
大森ふじおのシニアナビ

MORIOKA生活文化研究室 大森ふじおさん

 青空の下、ポーン、ポーンと心地良い音が響き、黄色いボールが飛び交います。勢いよくサーブしたボールを、ラケットの真ん中でとらえて打ち返す。心地良いラリーが続きます。

 笑い声も起こるテニスコート(盛岡市松園)で汗を流す元気はつらつのシニア。十分に水分補給と休憩を取りながら、それぞれのペースで、楽しみながらラケットを振っているようでした。プレーしていたのは、岩手県ロングテニスクラブの同地区のメンバー。クラブは創設32年を迎え、男性60歳、女性55歳以上などが入会の条件で、200人ほどが登録、年3回の交流大会が行われています。同コートでプレーしていたシニアは、70代、80代で、フットワークが軽やかでした。石川哲郎さん(76)は、職場の先輩に誘われて始めたそうです。「最初は、来たボールを相手コートに返せず、自分には向いていないかと思った時期もありましたが、すこし踏ん張ったら、うまくいくように。今は楽しい。汗をかいた日は、ビールがうまい」と笑顔。鶴田光さん(74)は、週5回ほど練習。「相手コートにボレーで打ち込めたときは、うれしい。15年続けていますが、体の動きが良いですし、食事もうまい」と積極的にプレーしていました。テニス歴40年の山崎真さん(87)は、「大会も大事ですが、まずはテニスを楽しんで。楽しめれば、長続きします。高齢になってもできますね」と近所のシニアにテニスを勧めていました。シニアスポーツに、テニスも一考ですね。 

テニスを楽しむ70、80代のシニア

やってみたい方
募集中!

この記事をシェアする

Facebook
Twitter