人・夢・未来を育む八幡平市

人・夢・未来を育む八幡平市

インタビュー
八幡平市市長 佐々木 孝弘さん
八幡平市市長
佐々木 孝弘さん
(60)

● 起業家が集う八幡平市の魅力

 旧西根町、松尾村、安代町の3町村が合併し、2005年に誕生した八幡平市。この冬、日本中が歓喜に沸いた北京オリンピックのメダリスト、小林陵侑選手、永井秀昭選手の出身地としても知られています。今年8月には、英国のインターナショナルスクール「ハロウインターナショナルスクール安比ジャパン」(以下、ハロウ安比校)が開校予定です。安比エリアの国際化を図り、将来的には定住者1万人を目指す「安比バレー構想」も動き出しました。

「各方面から注目されていますが、市政開始からの17年間で人口は7,000人以上減っています(令和4年3月31日現在約24,176人)」と話すのは、八幡平市の佐々木孝弘市長。全国の過疎地と同様に少子高齢化による人口減少が長年の課題となるなか、2015年にスタートしたプログラミング合宿「スパルタキャンプ」が成果を上げているといいます。

「全く知識のない状態からアプリを作れるようになるまで、受講料も宿泊費も無料で3カ月間トレーニングを行います」と佐々木市長。さらに、「八幡平市起業家支援センターStartup Core」を5年間無償で貸し出すなど、起業しやすい環境を整備した結果、アプリ開発に限らずこれまでに10社以上が起業。ハワイから「スパルタキャンプ」に参加し、八幡平市で起業した方もいます。起業家同士の交流が良い循環となり、「スパルタキャンプ」開始の2年後から、移住人口の増加傾向が継続しています。

● 5万円から50万円に出生祝金を増額

 八幡平市では、今年度から新しい出生祝金制度を導入しました。これまで、第2子以降に5万円を支給していましたが、第1子から所得制限なしで50万円に変更しました。

「他ではやらないことをやろうと大幅に増額し、4月に生まれた双子の赤ちゃんには100万円のお祝い金をお渡ししました」と話す佐々木市長。公立保育園の再編により待機児童ゼロ(2022年4月1日現在)を実現したほか、学童保育の無償化、高校生までの子ども医療費の完全無償化など、子育て世代の経済的負担を軽減し、ゆとりを持って子育てできる環境を整えました。

 また、「ハロウ安比校」との交流にも大きな期待が寄せられています。

「地元の子どもたちがハロウ安比校を訪れ、ハロウ安比校の子どもたちが地域に入り込むような相互交流を考えている」と佐々木市長。八幡平市の子どもたちが、国際色豊かな文化や言語に触れる機会も広がりそうです。

● 地熱発電のまち 八幡平市のビジョン

 八幡平市には、日本初の商業用地熱発電所「松川地熱発電所」があります。1966年の運転開始以来、50年以上にわたり電力を供給。発電所から噴出する蒸気と水を掛け合わせた温泉は、八幡平温泉郷のホテルやペンション、福祉施設や医療機関、農業用ハウスなどに供給され、地域の振興に大きく寄与しています。2019年には市内2カ所目となる「松尾八幡平地熱発電所」が稼働、2024年には3カ所目の「安比地熱発電所(仮称)」が運転開始予定です。

「4カ所目の地熱発電所開設に向けての準備も進行中です。将来的には、地域電力会社を設立し、地域へのクリーンな電力供給を進め、ゼロカーボンシティを目指します」と佐々木市長。大きな地震がきても停電しない災害に強いまちづくり、再生可能エネルギーの利用に積極的な企業の誘致など、地熱発電のまちだからこそ描くことのできる未来について話していただきました。

 リモートワークやワーケーションなど、働き方やライフスタイルの選択肢も広がりを見せています。岩手山、十和田八幡平国立公園、八幡平温泉郷、安比高原など、観光資源も豊富な八幡平市。自分らしさを体現できる場所として、今後ますます熱い視線が注がれることでしょう。

スパルタキャンプの様子
知識のない状態からアプリを作れるようになるまで短期でのトレーニングを行うスパルタキャンプの様子
松川地熱発電所
日本初の商業用地熱発電所の松川地熱発電所

プロフィール

1962年生まれ、八幡平市出身。西根町職員、八幡平市職員、八幡平市副市長を経て昨年10月に八幡平市市長に就任。「誠意は人の道なり、全ての仕事に心をこめて」を座右の銘に、市民の生の声と向き合う。趣味は、旅行とドライブ。突然の暴風雨に見舞われ、テントが飛ばされそうになった下北半島・脇野沢での家族キャンプが一番の思い出

この記事をシェアする

Facebook
Twitter