復興院総裁を務めた 建築家・阿部美樹志

復興院総裁を務めた 建築家・阿部美樹志

岩手の先人こぼれ話
岩手の先人こぼれ話シリーズ

宮沢賢治学会 前副代表理事 佐藤竜一さん

 一関出身の建築家に阿部美樹志(あべみきし)がいます。1883(明治16)年生まれ、一関中学校(現一関一高)の第一回卒業生です。札幌農学校(現北海道大学)で土木工学を学んだ後、逓信(ていしん)省を経て鉄道院に入りました。そこで働きながら農商務省に提出したのが、「セメント工業と鉄筋コンクリート」という論文です。

 やがて美樹志は海外練習生採用試験に合格し、米国・イリノイ州立大学院、ドイツ・ハノーバー工科大学で学び続けました。1914(大正3)年に帰国後鉄道院に復帰した美樹志には活躍の舞台が待っていました。時の鉄道院副総裁・古川阪次郎(ふるかわさかじろう)の命令で、東京・万世橋(まんせいばし)間に日本で初めて鉄筋コンクリート鉄道高架橋を設計したのです。美樹志は鉄筋コンクリート高架橋の先駆者となり、阪急、阪神、南海などの電鉄会社から仕事が殺到しました。

 1920(大正9)年には独立し阿部美樹志事務所を設立、当初は構造設計中心でしたが、阪急百貨店、東京宝塚劇場などの意匠設計も手がけました。第二次世界大戦後の1946(昭和21)年には、幣原喜重郎(しではらきじゅうろう)内閣の下で復興院総裁に就任し、戦後の復興事業に尽くしました。

一関文化センター前にある 阿部美樹志顕彰碑
一関文化センター前にある 阿部美樹志顕彰碑

この記事をシェアする

Facebook
Twitter