日露戦争時の軍事探偵・横川省三

日露戦争時の軍事探偵・横川省三

岩手の先人こぼれ話
岩手の先人こぼれ話シリーズ

宮沢賢治学会 前副代表理事 佐藤竜一さん

 日本にとって、ロシアは古くから脅威の存在でした。ロシア情勢を知ることは国の存亡に大きく関わってくるため、調査などの目的で日本からは特派員や軍事探偵が現地に派遣されました。ロシアに潜入し軍事探偵を務めた横川省三(よこかわしょうぞう)は1865(慶応元)年4月4日、三田村勝衛(みたむらかつえ)、クニの次男として盛岡に生まれました。その後横川佳哉と結婚、1901(明治34)年には勇治改め横川省三と改名しました。

 横川は盛岡で自由民権運動の闘士として活躍後に上京、朝日新聞記者となりました。軍部が行った千島探検に同行したほか、1894(明治27)年に勃発した日清戦争では従軍記者を務めています。ハワイへ行き、移民事業に手を染めたりもしました。

 1904(明治37)年に日露戦争が勃発すると、内田康哉(うちだこうさい)清国大使から陸軍の特務機関への協力を依頼され、横川は特務工作に携わるようになりました。ロシア軍の鉄道輸送路破壊の特命を受け、仲間の沖禎介(おきていすけ)とともにラマ僧に扮してチチハル近くまで潜入しましたが、ロシア兵に発見され、ハルピンに移送され、二人は銃殺刑に処せられました。同年4月21日のことでした。

 横川の墓は盛岡の聖寿禅寺のほか、花巻や東京(青山霊園)にあります。

横川省三墓(聖寿禅寺)
横川省三の墓(聖寿禅寺)

この記事をシェアする

Facebook
Twitter