今回使うタコですが、足より柔らかい頭の方を使います。スーパーでも比較的安く手に入りやすいので、おすすめです。食感もいいので、より満腹感を感じられる一品です。
〈材料2人分〉
ごはん1杯、タコの頭130g、しめじ1/2房、たけのこ水煮1/4個、卵1個、三つ葉適量、水500cc、和風だしの素適量、塩少々、しょうゆ適量、ごま適量
〈作り方〉
たけのこは縦半分に切ってスライスし、水洗いする。タコはさいの目切りにし、三つ葉はざく切りにする。しめじはほぐし、卵は溶いておく。
鍋に水を入れ、たけのこ、タコ、しめじを入れて煮る。
煮立ってきたらあくをとり、ごはんを入れてひと煮立ちさせる。和風だしの素、塩、しょうゆで味を調えたら溶き卵を流し入れ、5秒たったら火を止める。
三つ葉、ごまをトッピングして完成。
〈ひと言アドバイス〉
タコから塩気が出るので、塩は控えめでOKです。味変で、途中でポン酢をたらして食べるとよりおいしく食べれますよ。