自宅で特別感を味わえる【 パイナップルチャーハン 】

自宅で特別感を味わえる【 パイナップルチャーハン 】

おやじごはん
パイナップルチャーハン

華やかな見た目で誰でも簡単に作れる一品です。子どもにも喜ばれるメニューなので、ぜひチャレンジしてみてください。

材料

〈材料2〜3人分〉

パイナップル(1/2個)、冷やごはん(茶碗1杯)、卵(1個)、ベーコン(2枚)、エリンギ(1本)、ボイルしたむきえび(6尾)、ピーマン(2個)、玉ねぎ(1/2個)、ミニトマト(8個)、油(適量)、こしょう(適量)、和風だしの素(適量)、塩(適量)、しょうゆ(適量) ※飾り用にレモン、パセリ

〈作り方〉

  1. パイナップルは葉の部分を折り、実の中をスプーンでくり抜いて器にする。

  2. パイナップルの実は芯を切り落として、飾り用に棒状に切っておく。残ったものは具材用にざっくり一口大に切る。汁も使うので捨てずにとっておく。

  3. ベーコンは短冊切りに、エリンギ、ピーマン、玉ねぎは粗みじん切りにする。

  4. 冷やごはんを電子レンジで温めておく。

  5. フライパンに油をひき、3を入れて炒める。こしょうを入れてさらに炒め、火が通ったらフライパンの奥の方に寄せる。

  6. フライパンの手前側に溶いた卵を入れて炒り、4を加えて全体がバラバラになるように炒める。

  7. 和風だし、塩、しょうゆで味を調えたら、パイナップル(汁ごと)とトマト5個を入れ混ぜ合わせて火を止める。パイナップルの器に盛り付け、むきえびと万能ねぎとミニトマトをトッピングして完成。

〈ひと言アドバイス〉

野菜は炒めすぎると水分が出てごはんがパラパラにならないので、火が通りすぎない程度に炒めましょう。最後にバーナーで表面に焦げ目をつけると、香ばしさが増します。

この記事をシェアする

Facebook
Twitter