盛岡市かんたん体操vol.4 腰が楽になる腰椎くるくるとんとん体操

盛岡市かんたん体操vol.4 腰が楽になる腰椎くるくるとんとん体操

ゆるのび体操
健康笑顔を作る ゆるのび体操
日本コンディショニング協会認定インストラクター 中田ゆきえ先生

【モニタリング①】

 仰向けに寝て背中のつき具合を確認します。床と腰の間に浮きがありますか。ある場合にはどのくらい隙間があるか確認しましょう。

【やり方】

 首の下に丸めたタオルを入れます。床と首の隙間が埋まるようにしてください。両膝を立て、腕は楽な位置におきます。

  1. 膝を揃えて左右に振ります。動きの大きさはご自身の腰幅程度です。

  2. 両膝を上げ、膝の上か裏に手を添えます。そのまま膝をお腹の方にとんとんと寄せます。次に左右交互に行ってみましょう。膝の位置を股関節の上、へその上、みぞおちの上と場所を変えながら行うと効果的です。

【ポイント】

力を抜いて小さく動かすようにしてください。

【モニタリング②】

 両脚を伸ばしてみましょう。腰がべったりと床についている感じがします。

【運動の効果】

  • 背筋が伸びる。

  • 腰回りが楽になる。

  • 座りが楽になる。

日本コンディショニング協会のメソッドを使用しています。

この記事をシェアする

Facebook
Twitter
岩手医科大学 いわて医療通信
健康

【女性のケアを考える】3.更年期障害の治療

正しい知識で食べて元気に 健康食
健康

食物繊維で腸活 ―腸内細菌のエサ・高発酵性食物繊維―

岩手医科大学 いわて医療通信
健康

【さまざまな大病が隠れている可能性も】1.便秘症に要注意