人参の食感や甘味を楽しむ【 人参の炒飯】

人参の食感や甘味を楽しむ【 人参の炒飯】

おやじごはん
人参の炒飯

人参は炒めることで甘味が増すので、普段あまり食べることがない人参をたくさん食べられる炒飯です。

材料

〈材料2〜3人分〉

人参(1本)、しいたけ(1個)、板かまぼこ(少々)、長ねぎ(1/2本)、卵(1個)、万能ねぎ(少々)、ごま油(少々)、冷やごはん(1杯)、和風だしの素(適量)、塩(適量)、こしょう(適量)
※オプションで万能ねぎ(少々)、紅しょうが(少々)

〈作り方〉

  1. 人参はピーラーなどで皮を剥き、タテにスライスしてから細切りにし、さらにキューブ状に切る。(少し柔らかめが好みならレンジで1分チンしておく)

  2. しいたけは石づきを取りスライスして同じくキューブ状に切る。かまぼこも同様にキューブ状に切る。長ねぎはみじん切りに。

  3. 冷ごはんはレンジで軽くあたためておく。卵をボウルに割り入れる。

  4. フライパンを火にかけ、温まったらごま油を入れて、香りが立ってきたら卵とごはんを入れて軽く混ぜながらパラパラになるよう炒めていく。

  5. 4に切っておいた材料全部を入れて、和風だしの素・塩・こしょうを各適量入れて味を調えて完成。お好みで万能ねぎや紅しょうがをトッピングしてもOK。

〈ひと言アドバイス〉

材料は全て同じ形にカットするとより均等に炒めやすくなります。冷ごはんやコンビニごはんは、最初にレンジでチンしてあたためておくと炒めた時にほぐれやすく、調理も早く仕上がります。

この記事をシェアする

Facebook
Twitter